はじめに
この記事は、私が実際に経験したデータ復旧詐欺の話です。様々なものがデータ化している昨今、データが消えてしまったと言ったトラブルは、皆さんにも十分起こり得る話だと思います。そこで皆さんにも自分の経験を元にデータ復旧詐欺の手口をお伝えしたいと思います。
消えたデータを復旧したい
奥さんから電話がかかって来て、話を聞いたところ、『一眼カメラのデータが見れなくなった!データも読み込まなくなってどうしよう、、』。
今年の春に旅行に行っており、大切な思い出がたくさん入ったメモリだったので、なんとか復旧出来ないかと色々調べたところ、『復旧率91.5%!14年連続売上No1!』と謳っている会社を見つけました。今思うと怪しく見えますが、データを復活させたい気持ちと、ここだったら復活できる!と期待が先行して、その時は天使に見えました。私もデータ復旧の比較サイトや、YouTube等も見て、色々調べたのですが、検索での上位表示、口コミの評価、様々な比較サイトの情報等が巧妙に作られており、サイトを見ると、24時間電話対応や専門家に早期相談、復旧作業の写真、認証等もあり、疑いもしませんでした。
データ復旧から契約までの手口
診断については『無料相談』となっていたので、一度問い合わせしてみようということになり、電話で話を聞いてみると、『メモリの状態を確認したいので、郵送で送ってください。診断結果で復旧可能であれば、お見積もりを作成し、復旧不可であれば返品します。』とのことなので、もし復旧の見込みがなければ無料だし、とりあえず見てもらおうと言うことになり、郵送してしまいました。
数日後、電話がかかって来て、『診断の結果はデータ復旧出来そうです。金額は作業や解析をする費用として45,000円と全て復旧出来た場合は成功報酬としてプラス45,000円となります。復旧作業に移りたいのですが、チップに物理障害があるので、分解が必要です』とのことでした。高額であったが思い出には変えられないという気持ちと、人が作業して無料はないから仕方ないのかなと言う中途半端なリテラシーが働き、大切な思い出が復活できるなら、、という気持ちで作業に移ってもらいたいと話をすると、『そしたら作業に移るので、契約の担当者から連絡をさせます。連絡が来たら説明を聞いてもらって、手続きを進めてください』と言われました。数分後に連絡があり、『これからメールで重要事項説明を送るので、一読してもらって問題なければ、同意ボタンを押してください』と言われました。
出先での電話でやり取りを行なっていることと、相手もゆっくり読んでもらっていいですと言われたが、契約書の細かい内容をその場で全て読むことは出来ず、それらしいことが書いてあったので、同意をしてしまいました。今思えば、日本語が少しおかしいところがあるなっと思った気がします。
同意後はクレジットカードの支払い登録を行い、決済に移りました。
※データ復旧の相場を見ると完全成功報酬のパターンと作業費3万〜5万程度〜+成功報酬(データ容量によっては何十万になり、金額にばらつきがある)のパターンがありました。
そして3週間程度経って電話がかかって来ました。半分くらいは復旧できるだろうと思い(サイトでは57.8%完全復旧、33.7%が一部復旧、8.5%復旧失敗)、話を聞くと、『復旧作業を試みましたが取り出しは出来ませんでした。理由は分解して内部のチップからデータの抽出をしましたが、反応が見られず取り出しが不可能な状態です。詳細は報告書を一緒に送りますので、ご確認お願いします。』、、、
復旧出来ることを期待していた分、ショックが大きくて反論も出て来ませんでした。。
その後、奥さんに報告して、診断で復旧出来るって言ってたのに!そんなの詐欺じゃん!って話になり、今となって冷静に考えていくと、思い当たる節は沢山あり、自分でも恥ずかしくなるほど、判断が間違っていたと反省しております。何よりお金よりも大事な思い出のデータが消えてしまったことが、悲しくて仕方ありません。
重要事項の内容も改めて見てみると、日本語がおかしいところが多々ありました。また、ご丁寧に発注後のメールに『今回の重度障害のため、データが全く復旧できない可能性もございます。』と書いてありました。(これも日本語がおかしい)
学びと反省
私がリベシティに入って、学長からも5つの力が大切だと教えられ、自分では分かっていたつもりでした。これを読んでくださった方も、馬鹿なやつだなって思ったかもしれません。この記事を書いている私でもそう思います。ですが、自分もいざアクシデントが起きた時は助けてもらえる、もらいたい気持ちで相手を信じたくなり、冷静な判断ができなくなると言うことを学びました。
皆さんもこの記事をきっかけに少しでも守る力が強くなって頂ければと思います。このような手口はレスキュー商法と呼ばれているらしく、トラブルを解決しますと言って、寄って来ては高額な金額を相手に要求して騙し取る手口だそうです。
皆さんもトラブルの時は冷静に判断して、リベシティに確認する等、ネットの検索や広告に騙されないでください!
データ復旧業界と相談窓口
データ復旧業界は一部の悪徳業者が巧妙な手口で高額な金額を搾取すると言った被害が多発しております。この経験をすると、どのサイトも全て疑わしく見えますが、下記のサイトは信頼性のある内容だと思いますので、参考にしてください。くれぐれも復旧率に騙されないでください!
※後日、消費者センターに問い合わせしたところ、上記の内容では返金は難しいとのこと。また、下記のサイトも社団法人で信頼できるかは不明とのことです。
参考サイト 一般社団法人日本データ復旧協会
コメント